第4回ドローンサミットは盛況のうちに無事終了いたしました
event archive
9/24(木)、25(金)の2日間、ポートメッセなごやにて
「第4回ドローンサミット」を開催いたしました。
ご来場者数は以下の通りです。
1日目:2,427人
2日目:2,959人
合計:5,386人
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

会場では、開会式から始まり、屋内外でのデモフライト、企業によるステージ発表
行政・民間の専門家によるシンポジウムまで、2日間にわたり多彩なプログラムを
実施いたしました。ご来場の皆様には、ドローン技術の最前線をご体感いただけた
ことと存じます。今後とも、ドローンの可能性にご注目いただけますと幸いです。
| 名称 | 第4回 ドローンサミット (ドローンサミットシンポジウム/愛知県次世代空モビリティ EXPO 2025) |
|---|---|
| 開催目的 | 第4回ドローンサミットの開催地である愛知県は、自動車、航空・宇宙産業をはじめとする、国内屈指の産業集積地です。その特徴を生かして、次世代空モビリティの社会受容性向上を図るだけでなく、既存産業との共創による産業化に向けた新たな取組を発信するため、国や自治体の取組紹介を行う「ドローンサミットシンポジウム」に併せ、ドローンサミットとしては過去最大規模となる展示会「愛知県次世代空モビリティEXPO2025」を開催します。 |
| 会期 | 2025年9月24日(水)9月25日(木) 9:45〜17:00 |
| 料金 | 入場無料 ※事前に来場者登録必要 |
| 場所 | ポートメッセなごや第1展示館C・Dホール 愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地 |
| 主催 | 愛知県/経済産業省/国土交通省 |
| 協力 | 名古屋商工会議所/(一社)中部経済連合会 |
<会場の様子>


<開会式(9月24日)>






※吉井 章氏の「吉」、田中和徳氏の「徳」は本来旧字体の表記になります。
<シンポジウム>
シンポジウムでは、経済産業省・国土交通省の担当者およびドローン関連企業の代表者をお招きし、今後のドローン活用の可能性や技術発展に向けた取り組みについて講演いたしました。




<ステージ>
ステージイベントでは、ドローン関連企業の担当者が登壇し、ドローンの社会実装や技術革新に向けた展望、自社の技術や取り組みについて発表を行いました。


<屋内デモフライト>
屋内デモフライトでは、空間演出やスポーツに活用できる、エンタメに優れた機体から災害時の活用が期待される機体まで、さまざまな用途に対応したドローンのフライトが実演されました。
実際の飛行を通じて、ドローン技術の可能性と多様性を体感いただける内容となりました。


<屋外デモフライト>
屋外デモフライトでは、資材や物資の輸送を想定した機体や、長時間・長距離飛行に対応したドローンなど、それぞれの強みを持つ機体の実演が行われました。
実際の飛行を通じて、ドローンの実用性と技術力を体感いただける内容となりました。



